BEGINNER'S GUIDE

初めての方へ

初めての方へ

経営計画を社員と共有し成長発展をめざす経営者様へ

弊社のWebサイトへお越しいただきありがとうございます。
シンカ・コンサルティング代表の松村です。

弊社は、経営計画を社員と共有し成長発展をめざす企業向けの専門サービスを提供しております。 私は、中小企業を17年間、経営してきている経験があります。 これまで経営計画を社員と共有するために経営計画を手帳化することで大きな成果を挙げてきました。

しかしここに至るまでの間には、小さな組織が崩壊したり、新規事業の失敗などたくさんの苦労をしてきました。 これは、どんな経営者でも少なからず経験することだと思います。これらの苦労や失敗から、ある結論にいたりました。 それは、会社の成長=人の成長だということです。
会社の成長は、儲かる仕組みや、サービスの良さや、優秀な人材の採用だという考えを否定するつもりは全くありません。 それらももちろん重要です。

しかし、これらも突き詰めると、人、すなわち社員の「成長」がなければ、会社は成長しないのだと、自らの経験を通してこの考えに至りました。 弊社の目指すところや、コンサルティングの考え方についてご理解いただきたく、最後までお読みくださいますと幸いです。

生きた経営計画書をつくる

成長発展を目指すのであれば、経営計画書の必要性は言うまでもありませんが、“作っただけ”で、経営計画書を活用できていないケースも数多く見てきました。

これは私も経験していますが、作ることがゴールになっていて、活用に至らないことが要因のひとつです。 ひどい場合は、経営計画書の存在自体を社員は知らず、社長の机の引き出しにしまったままというケースもあります。 社員と共に共有・活用されてはじめて、“生きた経営計画書”になるのであって、さらに毎年、アップデートを繰り返していくことが何より重要なのです。

そのために、A4数枚をホチキスで止めた経営計画書ではなく、持ち運びしやすく、いつでも確認できる手帳型の経営計画書をお薦めしています。 “生きた経営計画書”をつくるには、社員が自立し、「PDCAを高速で回し続ける仕組み」が必要です。
その仕組みづくりをサポートし、“生きた経営計画書”の構築が我々の仕事です。

経営理念をアップデートする

近年、「理念経営」という考え方が広まり、組織経営をする会社は、ほとんどの会社で経営理念を掲げ、 理念の下で組織が一枚岩になることが求められるようになりました。

また、経営理念の中身については、顧客満足や社会貢献、経営者の覚悟を示したものから、会社は何のために存在するのか? 何のために我々は働くのか?将来、どうなりたいか?などを示し、社員目線で分かりやすく共感を得られるようなものへと変わりつつあります。
言うなれば、経営者主体の経営理念では「時代遅れ」なのです。

経営理念がとってつけたような内容だったり、社員に浸透していなくてもこれまでは何とかやってこられたかもしれません。 中小企業では、働き方改革や労働人口減少による人手不足で、ますます経営環境が厳しくなってきています。
これまで、経営理念は変えてはならないものという風潮がありましたが、時代や会社のステージによって経営理念は、アップデートをしていくべきだと考えます。

経営計画で掲げた経営目標を達成すること自体が目的にならないためにも、経営理念は企業経営にとってとても大切なのです。

10年継続してきて

私の経営する株式会社BeBlockでは、経営計画書を手帳化して10年が経ちました。 初めは、他社の真似だったり、とってつけたような方針や戦略が書かれていました。
10年間アップデートを繰り返してきたわけですから、今ではすべてがオリジナルで自社らしい経営計画書になっています。 この10年間で、どんな制度がうまくいって、何が失敗したか、数えきれないほどのノウハウを蓄積してきました。

これらのノウハウを使って、“生きた経営計画書”を作成し、手帳化する手法をインストールすることが我々の役目です。 社名の「シンカ」には、中小企業の「進化・深化・新化」の3つのシン化をサポートしたいという意味が込められています。

今こそ、本気で経営計画書や経営理念を見直したいとお考えならぜひお問い合わせください。